2025大会 搬入方法案内

東京とびもの学会2025では、手持ち搬入車両搬入個人での宅配搬入印刷所からの宅配搬入印刷所からの直接搬入の方法がとれます。宅配搬入以外は、すべて当日搬入になります。

◆搬入が可能な時間帯(出展者向け)

4/12 10:00~

出展者受付が開設され次第、搬入が可能になります。開設予定時間は10:00です。
受け入れ準備ができるまでは会場外か2Fロビーで待機して頂きます。

手持ち搬入

一般的なカラコロや、台車で搬入をする場合には、そのまま正面入り口より入場し、エレベータを使って2Fへ上がって下さい。特に大きな制限はありませんが、大きな台車は事務所に制止される場合があります。その場合には会場事務所の指示に従ってください。

車両搬入

会場には駐車場がありません。このため、会場前に一時駐車をして頂き荷物を下ろしていただいた後、速やかに車両の移動をしてください。会期中の駐車に関しては、近隣のコイン駐車場をご利用ください。徒歩10分圏内にかなりの数があります。

◆個人での宅配搬入

「クロネコヤマト(ヤマト急便)」、元払い発送で宅配搬入が出来ます。他の便(ゆうパックや佐川急便)を使うと指定先に送付しても届きません。
※「他社の局留め」への発送は不可能です。

 ハイライフプラザいたばし管轄のヤマト運輸営業所は土日窓口休業のため、下記の発送期間に到着するようにしてください。

 搬出に関しては、出展者参加要項で確認してください。

◇発送期間

4/9(水)~4/11(金)の期間中に配送センターに到着するように発送してください。
4/10発送だと届かない場合がありますので事前にお近くの営業所などでご確認ください。

◇用意する伝票

クロネコヤマトの「元払い伝票」※着払いだと届きません

◇伝票の送付先欄

173-0004
東京都板橋区板橋1-51-4ドルフマエジマ1F
ヤマト運輸 板橋1丁目センター留め

◇送付元欄

通常通りにご自身の情報をお書きください。

◇備考欄(品名欄):

品名欄には、内容物情報の他に、必ず以下を追記してください。
4/12 ハイライフプラザいたばし
東京とびもの学会
貴出展者名(スペース番号は不要です)

◆印刷所からの宅配搬入

 今大会では個人での宅配搬入と同様になります。

◆印刷所からの直接搬入

午前9時30分頃~10時50分までに会場へお越しください。
当方への事前の申し入れは必要有りません。スペース番号が無い出展者宛の荷物は、全て本部預かりで対応しますので、当日、2F会場の本部に引き渡してください。ハイライフプラザいたばしには駐車場が無いので、速やかに車両を移動するようご配慮ください。
午前9時30分より前に搬入を済ませたい場合は、本部で一括して預かりますのでお声がけください。